人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山歩きとそこで出会う花たちへの思い


by minoru_mogi
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

消えかけた登山道 (No101)

 だいぶ以前の10月中旬に北八ケ岳の秋の森を歩いた時の事である。
蓼科ピラタスロープウエイの山上駅より、縞枯山の見晴台へ登り、黄色に拡がる落葉松の森を俯瞰してから五辻を経て麦草峠へと向かった。狭霧苑地を抜けて麦草峠へのバス道を横切り、渋の湯への山道へ行く筈である。
私は10数年前より6・7度歩いており、その入り口の古くて小さな、しかも低い位置にある目立たない入り口の標識を良く知っていた。
その入り口付近にあまり山歩きに慣れていなさそうな50歳代の男の人が周りを見回しながら歩き回っている。多分、その人は草花や昆虫でも見ているのであろうと推測した。 私は直ぐに熊笹が茂り、登山道のあまり判然としない踏み跡を見つけながら進んだ。そういえば、その頃の新しい登山地図にはこの道は破線で記入されていた(あまり明確でない山道の表示)。 
 暫く歩いていると、後ろから人が来ていることに気付いた。途中のイワウチワの群落を眺めていると、先程の人が追いついてきた。一言二言挨拶を交わして、少し離れてはいるが一緒に歩き出した。白樺の葉が黄色に輝き、その枝先の空色の中に天狗岳の岩場が見える。写真のアングルには最適であつたが、その日はスケッチブックしか持参していなかった。
消えかけた登山道 (No101)_d0059661_2215658.jpg

その人は私より10数メートル後を同じ間隔を保ってついてくる。
もう少しで渋の湯に着く前に、沢の透明な水が砂防堰堤で堰き止められて60センチくらいの淵となり、草が胸まで茂っている。、水際から50センチほどのところにある道の足跡を推測しながら慎重に進んだ。
「ドブン」という音で後ろを振り返ると、後からついてきた人が水に落ちて姿が見えない。が、幸いなことに横転することも無く、下半身ずぶ濡れで上がってきた。10月初旬といつても夕刻の気温は低くなってきている。温泉には数分で着いた。
「直ぐ温泉に入り着替えましょう」と、私は二軒ある宿の手前の温泉に一緒に上がり、入浴した。しかし、この湯はせいぜい沸かしても39度くらいであまり温かいものではない鉱泉であった。
それでも、やっとホッとした風呂の中で話すと、「私は今日この温泉に泊まる予約をしてあります」という。その宿は、実はこの隣の温泉宿であった。ともあれ、私は着替えもして気分良く、間もなく来たバスに乗り込んだ。
それにしても、この人は何と慎み深いというか、自己主張の少ない人に出会ったものであった。
by minoru_mogi | 2006-10-08 22:15 | 随想 | Trackback | Comments(0)